動物医療従事者のための臨床栄養学
犬の循環器疾患で最も多い本疾患の最新情報を掲載
特長
【特長】
臨床にすぐに活かせる!栄養管理・栄養指導のポイントがつまった実践書
一般社団法人 日本動物看護職協会 認定
臨床栄養指導試験教本
愛玩動物看護師カリキュラム科目「動物栄養学」の内容に準拠した教科書となる“基礎”と、臨床現場で活かせる“実践”を兼ね備えています。
国家試験受験後、さらに栄養指導に強い愛玩動物看護師を目指す皆様へ、臨床栄養学を改めて学びたい獣医師の皆様へ臨床現場ですぐに使える栄養管理・栄養指導のポイントが満載!動物病院に置いておきたい1冊です!
仕様
【仕様】
執筆:石岡 克己、徳本 一義、小田 民美、小沼 守、堀 達也
出版:エデュワードプレス
サイズ:B5判、並製、4色、208頁(栄養指導会話事例動画約20分付き)
発行年月日:2023年2月1日
ISBN:978-4-86671-180-5
詳細説明
<CONTENTS>
第1章 基礎栄養
1.水の働き
2.タンパク質の働き
3.炭水化物の働き
4.脂質の働き
5.ミネラルの働き
6.ビタミンの働き
7.犬と猫の体の構造の違い
8.犬と猫に必要な栄養素の違い
第2章 栄養要求量
1.エネルギー要求量の意味と計算法
2.犬や猫の栄養基準のガイドライン
3.繁殖期(妊娠期・授乳期)の栄養管理
4.成長期(哺乳期・離乳期・離乳後の成長期)の栄養管理
5.成犬・成猫期(維持期)の栄養管理
6.高齢期の栄養管理
第3章 フードと栄養指導
1.ペットフードの種類と与え方
2.ペットフードの表示の見方
3.ペットに食べさせてはいけない食物
4.犬や猫の栄養状態の評価法
5.肥満の弊害と減量プログラムの作成法
6.低栄養(飢餓、悪液質)の栄養指導
第4章 疾患と栄養
1.慢性心臓病(CHD)の病態
2.歯周病の病態
3.歯周病の栄養管理
4.消化器の基礎
5.消化器疾患と栄養管理
6.肝疾患の病態
7.肝疾患と栄養
8.膵臓の機能
9.主な膵臓疾患と栄養管理
10.慢性腎臓病(CKD)の病態
11.慢性腎臓病の食事管理
12.蛋白漏出性腎症(PLN)の病態
13.尿石症の原因と症状
14.尿石症の食事管理の要点
15.代表的な尿石の食事管理
16.猫の特発性膀胱炎(FIC)の食事管理
17.その他の食事管理
18.糖尿病の病態
19.糖尿病の分類
20.糖尿病の食事管理
21.甲状腺機能亢進症の病態
22.甲状腺機能亢進症の栄養管理
23.食物アレルギーの原因と症状
24.食物アレルギーの発症機序
25.食物アレルギーへの対応
26.皮膚と栄養
27.がんの動物の代謝
28.がんの栄養管理
29.がんの動物への給餌
30.脳の加齢と認知障害の病態と栄養管理
31.関節炎の病態と栄養管理
第5章 強制給餌と経腸・非経腸(静脈)栄養法
1.栄養療法の考え方
2.強制給餌法と注意点
3.強制給餌以外の経腸栄養法の種類と特徴
4.チューブフィーディングの手順と注意点
5.非経腸(静脈)栄養法の種類と特徴
第6章 臨床栄養指導の獣医療面接
1.獣医療面接とは
2.獣医療面接の基本的技法
3.栄養指導時の獣医療面接の考え方
4.獣医療面接に加える栄養指導
5.栄養指導のポイント〜よくある事例を通して考える
@慢性腎臓病(CKD)の猫
A「ストルバイト尿石症の犬」
B「糖尿病の犬」
C「食物アレルギー(皮膚疾患)の犬」
D「先天性門脈体循環シャント(PSS)の犬」
E「慢性腸症の犬」
F「肥満の猫」
G「新生子期・子猫の栄養指導」
第7章 エキゾチック動物の栄養指導
1.愛玩鳥の栄養指導
愛玩鳥の栄養学/消化管の解剖学的構造と生理機能と味覚/愛玩鳥の栄養要求量/ 鳥類の栄養生理学的特徴/愛玩鳥の食性/愛玩鳥の飼料/愛玩鳥の強制給餌/愛玩鳥の栄養に関わる主な疾病と食事管理
2.ウサギの栄養管理
ウサギの食性/ウサギに必要な栄養素/ウサギの食事/ウサギの強制給餌/ウサギの栄養に関わる主な疾病と食事管理
3.小型哺乳類 フェレット の栄養管理
フェレットの食事/フェレットの栄養に関わる主な病態と消化器疾患
4.小型哺乳類 モルモット の栄養管理
モルモットの栄養学的特徴/モルモットの強制給餌/モルモットの栄養に関わる主な疾患
5.小型哺乳類 ハムスター の栄養管理
ハムスターの栄養管理/ハムスターの栄養に関わる主な疾患